ヴィンテージショップ



とあるヴィンテージショップに行ってきた

MPC2000XL、MPC1000、MACHINEDRUMなどのサンプラーで
リズム音源ばかり作っていた時は音のことばかり考えていて
音ばかり聴いていた
それを再生する、音を聴くあまり良くないオーディオで
長時間聴いていることに疲れて
今は音楽を聴くオーディオを探している
Ambient、Orchestra、Jazz、Spiritual、Rockなど最近作っている曲や好きな音楽は
風景、情景が広がる曲ばかりで音ではなく響きが聴きたいところであるから。
それにこもった音やにじんだ音はmixでは解消されないし
電源を変えて安定した電気を供給しているけれど
結局はしょぼいスピーカーに納得できずヘッドフォンでの製作
ほんとに好きな音楽を最高の環境で聴きたい!!絶対!!絶対!!それにつきる

そんな中、ヴィンテージショップに行ってきた
アナログレコードの方がやはりCDよりも音がよいと思っていたけれど
今日行った店でそれはどっちが優れているとか比べることは
無意味なことかもなと思ったというと語弊があるかもだけれど

アナログは盤を針でこすり、そのノイズが乗ってつながりがよく聴こえ
CDには無い独特の良さがあるけれど
CDもにごりの少ないバランスのとれた音を表現でき
スピーカーの背景にVocalの像が見えるほどの
リアリティを体現できる奇跡があることを知った
ちょー高いスピーカーとアンプだけどね
つまりCDもアナログもそれぞれを個性として音楽を楽しむことができるのだった
アナログの質感が好きだけどね
良い経験だった
新しいクオリティから学ぶことも多いし
古くから伝わるクオリティから学ぶことも多い
これだーって思うスピーカー探しは高い買い物だし
遠回りになるので慎重に選ぶけれども
スピーカーを買う以前に出来るケーブルや電源のことも勉強になり楽しかった
ワクワクの種増えました