Lion High

ギリギリまで音と向き合い札幌を出発したのは22:00
連日の寝不足が重なり絶えきれず
運転は途中で彼女と交代しながら向かうも
慣れない車を慣れないハイスピードで運転する彼女の急ブレーキと
慣れない自車の助手席に少し酔い始め止む終えず再度運転交代
夕飯は買ったものの結局朝まで食わなかったな

ニセコの会場ライオンアドベンチャーに到着
すでに会場にいたメンツはできあがっており
ピークを過ぎた人達もチラホラ。
最終の打ち合わせは当日でと聞いていたにも関わらず
コミュニケーションがとれない状態の人もいたけど
なんとか準備に取りかかった

すると蛸線の蛸線の末の電力不足
再度機材を組み直し会場内の電力の根源につなぐも電力不足
機材のフル起動まで至らず
結局MPC1000の動機を諦めPCとエフェクトのみのLIVEになった
前にbridge(現在はmole)でLIVEセッティングした時も同じことがあったがECLEREEの起動は結構電力が必要なようだ
ただ、家でも余裕で動くシステムなだけになんでだろうという
疑問点もある
会場の電力量をこれからは聞くようにしようと反省
というのもこの日予定していたフルセッティングに
さらにMPC2000XLを加えようかと考えていたからである

Dj TAKASHI,MALのフォローもあって一時間半押しで
LIVEをしてきました
行った時は一部酒に飲まれた人達の荒れたフロアだったので
ちゃんと聞いて見てくれるかなぁとか思ってたけど
LIVEの頃には音に馴染んで
しっかり聞いてくれてたしいい感触だったので
とても良かったです
Dj TAKASHI,MALもすごく良かった


KAN PAINT
まさに拓さんっていう動きをバッチリとらえていて良かった
前回の作品も含めてこのライオンの時のKANの感覚、色、形は
すごく好きでした


栗のところで熟睡しライオンハイのLIVEの手応えを持って
芸術の森で開催されるアフリカンバナナへ向かう
ライオンで手伝ってくれた方々ありがとう
そしてTAKASHI誕生日おめでとう